NEWS
-
5名様限定追加募集! 基礎科第1期生(募集延長期間:2025年3月4日~2025年3月10日迄)→申込み受付を終了しました
-
岩手日報「ひと」に校長の菊池由美子が掲載されました
-
かまいし情報ポータルサイト「縁とらんす」に2月11日の学校説明会・体験レッスンの様子が掲載されました!
-
基礎科第1期生 入校申込書 記載会場のご案内
-
学校説明会・体験レッスンの様子が岩手日報に掲載されました
-
学校説明会・体験レッスンの様子がFNNプライムオンラインに掲載されました
-
基礎科第1期生募集中!(募集期間:2025年2月3日~2025年3月3日迄)→ 申込受付を終了しました!
-
朝日新聞に掲載されました
-
岩手日報に掲載されました!
-
基礎科第1期生 学校説明会・体験レッスン受付中!(お申し込みはこちらから)→お申込み終了致しました
TRAINING

演技(必須科目)
滑舌・発声訓練。自己解放をし自己表現をする力を身につけます。
お題を組み合わせ1分間でスピーチするなど、考え創り出す力を身につけます。
即興で芝居をするエチュード(即興劇の一種)や、テキストを使った演技の組み立てなども学びます。
映像カメラワークを学ぶ機会を設け、映像演技に活かして参ります。
ボイストレーニング(必須科目)
ポップスやアニメソング、ディズニーソング、岩手の民謡などを通して声を育てる作業を行います。
色々なキャラクターの声を演じるために必要なカリキュラムです。
ミュージカル俳優・ダンサー・声優・歌手希望の方は特に必須です


ジャズダンス(選択科目)
身体表現を磨きます。
リズム感が身に付きます。
(ミュージカル必須。声優を目指す方も身につけておきたいカリキュラムです)
日本舞踊(選択科目)
踊りを通して主に舞台演劇における時代劇の基礎を学びます。
日舞はセリフの無いお芝居。心情を身体で表現する訓練をします。
(時代劇俳優、着物モデル希望の方には特に必須のカリキュラムです。

着付け(選択科目)
日舞を始める前に、浴衣を一人で着られるように練習します。
和文化体験(必須科目)
礼儀作法・マナー・おもてなしの心などを学びます。
特別レッスン(必須科目)
芸術・文化面で成功されているゲスト講師によるワークショップなどを通して、
成功の秘訣や心構えなどを学びます。
INSTRUCTOR
【演技講師】
◆菊池由美子(きくち ゆみこ)

1991年から劇団や大衆演劇・商業演劇などの舞台出演、ドラマ・映画などの映像出演、ショーや雑誌のモデル、ナレーターやMCなど声の仕事にも携わる。
某女優の付き人をしながら、さらに舞台・映画・ドラマの現場を学ぶ。
2013年~2023年まで東京六本木のポリゴンマジック株式会社(現在独立して:㈱FAB)の映像舞台事業部で舞台71作品、映画10作品、ドラマ7作品、アニメ3作品に制作デスクとして携わり、同社の舞台の所作指導や映画やドラマには役者やナレーションで出演。
「なでしこ日本コンテスト2022日本大会 クラシック部門」 グランプリ獲得。
同コンテストのSNS審査でも1位を獲得。
2023年5月故郷釜石にUターン。
なでしこ日本コンテスト2023のプレゼンテーターを務める。
【演技講師】
◆小笠原景子(おがさわら けいこ)

劇団もしょこむ代表 脚本・演出家
2015年に釜石市で劇団を旗揚げ。
年一回の劇団公演のほか、個人でも県内の朗読劇などに多数出演。
朗読劇「加奈子」では県内のアナウンサーらと共演。
2020年からは宮古市で子ども劇団の講師を務めている。
【演技講師】
◆横濱千尋(よこはま ちひろ)

おおつちバラエティーショー 脚本・演出家
京都造形芸術大学(現:京都芸術大学) 映画学科卒(演技・脚本専攻)
映画監督・俳優らに師事し東映京都撮影所・松竹京都撮影所などで映像参加。
企業VPなどのナレーションやイベントMC、ステージパフォーマンス活動も経験。
帰郷後は大槌町民を中心とした演劇プロジェクト「おおつちバラエティーショー」に携わり盛岡・軽井沢などでも公演。
現在は執筆に精力的に取り組み、ショートショート作品「純愛の繭」が第20回坊っちゃん文学賞佳作に選出。他、劇団への脚本提供。
【ボイストレーニング】
◆澤山美恵子(さわやま みえこ)

大槌民謡一心会
数多くの子供達を育て、県大会・全国大会優勝者を輩出。
【ボイストレーニング】
◆鈴江真名(すずえ まな)

クラリティアーツスクールトレーナー
洗足学園音楽大学 音楽学部 ミュージカルコース卒。数多くのミュージカルに出演。
ボイストレーナーとして小学生から70代まで
月40名ほどにミュージカルやポップスを指導。
某大手音楽事務所育成プロジェクトに参加。
現役アイドルのレッスンなども行っている。
【ダンス(JAZZ)講師】
◆AKKO(あっこ)

KIKI DANCE SCHOOL代表
千葉・東京・神奈川でダンスを指導。
コンテストで優勝など数多くの受賞者を輩出。現在は岩手に移住し、キッズを中心に指導。
スクール開校3年でコンテスト優勝など受賞者を輩出。
【日本舞踊講師】
◆藤間宣福(ふじま せんふく)

藤間流名取。日本舞踊歴32年・役者歴35年。
(本名:菊池由美子)
日本語学校で日舞の体験ワークショップや2.5次元ミュージカルの所作指導にも携わる。
2024年から釜石よいさ「よいさ小町」の踊り指導のサポートにも携わっている。
【着付け講師】
◆及川ナツ子(おいかわ なつこ)

三陸きもの学院 学院長 (全日本和装コンサルタント協会・全日本現代作法協会所属)
釜石で着付教室を始めて50年。延べ1,000人に指導。
個々の目的に合わせた丁寧な指導を心がけ、着付師も多く育てている。
協会の和文化体験イベントを通して、子供達にも着付や現代作法の指導をするなど若い方の育成にも力を注いでいる。
現代作法教室も運営している。
【和文化体験講師】
(現在確定している和文化体験のみ表記しております)
◆中村ひろみ 文化箏 わっか代表
◆津田宗桂 裏千家茶道又新会
◆及川ナツ子
現代作法(マナー) 三陸きもの学院 学院長
各カリキュラム毎にそれぞれの分野で活躍中の方がレッスンを行います。
レッスンによっては、主講師を中心として、複数名の講師で担当する場合もございます。
体験内容や講師が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
C-Zeroアカデミーで学ぶメリット

01|充実したカリキュラム
レッスン料¥10,000(月額)で、タレントに必要な基礎をトータルで学べます。
表現力・感性・想像力・コミュニケーション力・協調性などが身につきます。

02|基礎から丁寧に指導
未経験者でも、1から楽しく学べますのでご安心ください。

03|日本の伝統文化・
伝統芸術を体験
レッスンを通して、マナーや礼儀作法、美しい所作、おもてなしの心が身につきます。

04|夢の実現のための
サポート
基礎科入校後、個々の描いている夢の実現に向けた目標設定を行います。
基礎科終了前に成長や変化を確認し、ステップアップに向けた目標設定を行います。
CONTACT
まずはお気軽にお問い合わせ下さい!